LINE登録で「薬剤師が知っておくべき情報まとめ」を配信中詳しくはこちら

医療広告規制におけるウェブサイト等の事例解説書(第5版)について厚労省

ニュースの要点

厚生労働省は3月11日、「医療広告規制におけるウェブサイト等の事例解説書(第5版)について」とする事務連絡を発出した。

医療法に基づく医療に関する広告規制の具体的な運用について、これまでに、「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)」及び「医療広告ガイドラインに関するQ&A」を示している。

また、医療に関する広告規制への関係者の理解を深めるため、厚生労働省にて実施している「医業等に係るウェブサイトの調査・監視体制強化事業」において、実際に医療広告規制への抵触が認められた事例や、医療広告規制の内容の周知が必要と考えられた事例等をもとに、「医療広告規制におけるウェブサイト等の事例解説書」を作成している。今般、自由診療で行われる再生医療やエクソソーム等に関する誇大広告・虚偽広告の事例や、SNS・動画における広告形態の詳細化や分かりやすい情報提供のあり方の例示について内容を拡充し、「医療広告規制におけるウェブサイト等の事例解説書(第5版)」を作成し、医療機関等及び関係団体への周知依頼した。

出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/content/001440134.pdf

医療広告規制におけるウェブサイト等の事例解説書 (第5版)について 厚生労働省(2025年3月11日)
※時間の経過とともに、出典元の資料が閲覧不可能になった場合は、リンクで飛べなくなります。ご了承ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次