ニュースの要点
厚生労働省は、電子処方箋の普及・活用を推進するため、電子処方箋のメリットをわかりやすく伝える漫画を公開するなど、国民向けのホームページをリニューアルした。
電子処方箋とは、これまで紙で発行していた処方箋を電子化したもの。医療機関と薬局が処方・調剤情報を電子データで共有する仕組みで、薬の重複や飲み合わせリスク低減のほか、紙の処方箋が不要になり、スムーズな薬の受け取りが可能となる。
漫画では、電子処方箋とオンライン診療・オンライン服薬指導を組み合わせることで仕事や家事などで忙しい合間でも、直近のお薬情報をもとに、より安心で便利な医療を受けられる様子をわかりやすく描いている。同時に、漫画の事例にあるようなオンライン診療やオンライン服薬指導を行っている企業も紹介している。漫画を通し、電子処方箋について理解を深めていただくとともに、診療や薬の受け取りの際、電子処方箋を選択する際に利用してほしいとしている。


