ニュースの要点
厚生労働省は3月7日、「長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養の対象医薬品について」とする事務連絡を発出し、令和7年4月1日より適用されることとなった、長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養の対象医薬品についてリストを作成し、保険医療機関・薬局、審査支払機関等に対し周知徹底を依頼した。
4月1日より適用される。対象医薬品は1096品目から1006品目となる。


ニュースの要点
厚生労働省は3月7日、「長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養の対象医薬品について」とする事務連絡を発出し、令和7年4月1日より適用されることとなった、長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養の対象医薬品についてリストを作成し、保険医療機関・薬局、審査支払機関等に対し周知徹底を依頼した。
4月1日より適用される。対象医薬品は1096品目から1006品目となる。
以下、厚生労働省より(2025年3月7日)
・長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養の対象医薬品について
・長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養の対象医薬品
※時間の経過とともに、出典元の資料が閲覧不可能になった場合は、リンクで飛べなくなります。ご了承ください。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!