LINE登録で「薬剤師が知っておくべき情報まとめ」を配信中詳しくはこちら

青少年の市販薬の乱用が増加、小学校からくすり教育を「小学生向けくすり教育ショート動画を制作・公開」【くすりの適正使用協議会】

ニュースの要点

一般社団法人くすりの適正使用協議会は、小学校高学年向けに、薬物乱用防止教育で使える、くすり教育ショート動画「くすりのルール知ってるかな?」を制作し、2月2日より、協議会と日本薬剤師会のHPで無料公開した。

現在、青少年による市販薬の乱用が問題になっている。国立精神・神経医療研究センターの調査では、精神科で薬物依存の治療を受けた10代の患者において、市販薬が主な原因となったケースが急増しており、2020年調査では56.4%と1位になり、急激に市販薬の乱用問題が拡大している。

児童は、保護者の監督のもとで医薬品を使用するが、協議会では、医薬品の使い方にはルールがあり、それを逸脱すると危険であることを幼い頃から知っておくべきだと考えている。

そこで、文部科学省健康教育調査官、横浜薬科大学教授の協力のもと、日本薬剤師会の監修で、くすりにはルールがあることを伝える3分間のショート動画を制作した。

小学校で行われている薬物乱用防止教育に活用して、短時間で「くすりにはルールがあること」を解説し、続いて、使い方などにルールの無い薬物の内容に続けてもらうことを想定している。

動画のポイントは3つ

  1. 薬物乱用防止教育の導入に使える
  2. 子供たちに人気のサッカーを導入題材に
  3. 解説スライド(PPT)、動画・解説スライドの活用ガイドも用意

~青少年の市販薬の乱用が増加、小学校からくすり教育を~小学生向けくすり教育ショート動画を制作・公開 薬の適正使用協議会(2023年2月2日)

国内外における青少年の薬物使用の実態 国立精神・神経医療研究センター

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次