LINE登録で「薬剤師が知っておくべき情報まとめ」を配信中詳しくはこちら

紅こうじ関連製品で新たに76件の死亡例【厚労省】

ニュースの要点

武見厚生労働相は6月28日、小林製薬の紅こうじ関連製品に関する新たな健康被害事例ついて記者会見し、小林製薬が3月29日までに公表した5事例の死亡事例のほかに、死亡に関する遺族からの相談が170事例あるとの報告があったとした。

厚生労働省は、小林製薬が把握している死亡者数、入院治療を要した方の数、医療機関を受診した方の数等の健康被害の情報について毎日報告を受けることとしており、それを知らせてきたが、こうした中で死亡者数の更新がないため、6月13日に死亡者数の確認をしたにも関わらず、小林製薬の判断により死亡者数の報告をしなかったことは極めて遺憾であるとした。

その後6月14日に、公表中の5事例のほかに調査中の事例があるとの一報を受け、厚生労働省から詳細な報告を求めていたところ、27日の朝まで確定的な数字の報告はなく、27日に報告を受けた170事例のうち、喫食をしていないことが確認された91事例を除く79事例について、製品の使用期間や使用量、医療機関受診の有無、主な症状等について分類して翌28日までに報告するよう指示をした。

それによると、報告を受けた79事例のうち3事例は、医師に問い合わせをするなどして調査が終了しており、結果として紅こうじ製品との因果関係はなかったことが確認されていること、残りの76事例については、医師に確認するなど、現在調査中との報告があった。

厚生労働省としては小林製薬に対し、残る76事例に関し、遺族の同意の取得、医療機関の同意の取得、医療機関からの情報収集などについて、報告するよう指示を行った。また、医療機関への照会及びその後の分析については、厚生労働省が詳細に指示を出し、進捗管理をしっかりと行うこととした。

武見大臣会見概要 厚生労働省(2024年6月28日)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次