LINE登録で「薬剤師が知っておくべき情報まとめ」を配信中詳しくはこちら

「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」~2030年代前半に平均世帯人員は初めて2人を割り込む~【国立社会保障・人口問題研究所】

ニュースの要点

国立社会保障・人口問題研究所は4月12日に、「日本の世帯数の将来推計(全国推計)-令和 6(2024)年推計-」を公表した。

この推計は5年ごとに実施しており、世帯の家族類型別(「単独」「夫婦のみ」「夫婦と子」「ひとり親と子」「その他」の5類型)にみた将来の世帯数を求めることを目的としている。

今回は令和2年(2020)年の国勢調査を基に、2020~50年の30年間について将来推計を行った。

【推計結果のポイント】

  1. 世帯総数は 2030年をピークに減少、2050年の平均世帯人員は1.92人に
  2. 2050年には単独世帯が 44.3%、2,330万世帯に
  3. 65歳以上の高齢世帯数のピークは2045年、75歳以上の世帯はいったん減少した後再度増加する
  4. 2050年の男性高齢単独世帯の6割は未婚、近親者のいない高齢単独世帯が急増
出典:国立社会保障・人口問題研究所ホームページ(https://www.ipss.go.jp/pp-ajsetai/j/HPRJ2024/hprj2024_PR.pdf

以下、国立社会保障・人口問題研究所より(2024年4月12日)
「日本の世帯数の将来推計(全国推計)-令和 6(2024)年推計-」を公表します
日本の世帯数の将来推計(全国推計)(令和 6(2024)年推計)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次